いちにち

amitsuka.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2018年 10月 25日

これぞ富士見峠 三ツ峠山

これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23270480.jpg
ど~も嫁です。10/21(日)にカッチャンと三ツ峠山に行ってきました♪




♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪










《 10/20(土) 》

そもそも三ツ峠山の登山口であれば自宅から100km弱、
高速使用なら2時間もあれば着くので、車中泊する事もないけど、
この日の車中泊地は《道の駅つる(山梨/都留市)》。
この11月で2周年という、まだかなり新しい施設。
そばにはリニア見学センターもあるのでソチラも訪れてみたいのだけど。










《 10/21(日) 》

コンビニに寄りつつ、5時半頃、登山口の三ツ峠グリーンセンターに到着。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23233973.jpg
ここで既にスカイツリーと同じ標高。海抜634m。








そばにあった登山道概略図。このルートで登ります。
これが三ツ峠山の表登山道らしい。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23234545.jpg
6時頃、歩行開始!トイレは途中に2ヵ所ありました。








道中にあった羨ましい登山パックの広告。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23235265.jpg
でもここまで公共交通機関で来るとかなりお高いので
我が家はやっぱりマイカー派。残念。








暫くは延々と車道や遊歩道歩き。
でも空気がキリっと冷たく心地良かった。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23235872.jpg
最近、めっきり寒くなりました。
今夏の異常高温時は「秋なんて来るの?」と思ったけど
季節は確実に進んでいるようです。
という事で今回からようやく長ズボン。
そろそろ尻皮の登場かな。








あのコブコブっが目指す三ツ峠山のピーク。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23240526.jpg







遊歩道を歩いていると、
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23241103.jpg







突然現れた《神鈴の滝》。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23241718.jpg
ディズニーランドっぽい。








まだまだ車道は続く。見えるピークは三ツ峠山。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23243009.jpg
上部に駐車場もあるので何台か通過して行きました。








そろそろ車道も終わり。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23243624.jpg








7時頃、《達磨石(950m)》に到着。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23244346.jpg
文字(梵字)はアークと彫ってあるんだそうで、
水難防止の祈願の為のものだそう。








ご興味のある方はこの説明書きをどうぞ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23245113.jpg








ようやく登山道らしくなってきた♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23245865.jpg
結局、1時間も車道歩きだった。長かった。。。








周辺にいるのは後ろに3人ほど。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23250688.jpg
意外と静かな登山道。








7時半頃、富士山ビューポイントの《股のぞき》に到着~。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23251301.jpg
股越しに富士山を覗いている人。








こういった感じ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23251952.jpg








マーベラス♡
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23252551.jpg
前日に雪が降ったようで白さが際立ちます。








私のコンデジで目一杯拡大したもの。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23253273.jpg








カッチャンの一眼の望遠レンズで目一杯拡大したもの。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23253833.jpg
拡大率も画質も違いますね。
「一眼の大きさ(重さ)には意味があるから♪」とご機嫌さんでございました。
よくもまぁ、あんな重いカメラを首からぶら下げてると感心しますが
こういう事なんだそうです。
ま、それでも私は軽い方がええけどね。








木漏れ日の中を進む。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23254553.jpg








アチコチに富士山ビューポイントがあります。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23255158.jpg
恐らく《馬返し(1,310m)》からの富士山。くっきり。








この日は全国的に好天予報で、
本当は東北に行きたかったんですけど、私。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23255807.jpg
暫く連休が続くので、カッチャンの節約モードにより、
今回の三ツ峠山となりました。








そりゃ、三ツ峠山には来てみたかったんです、私が。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23260502.jpg
でも「今日じゃなくてもいいでしょう」というのが本音。








と思いつつ歩いてたら現れたお地蔵さん?
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23261119.jpg








か~なり大勢いらっしゃる。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23261759.jpg








8時半前、《八十八大師(1,590m)》に到着~♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23263187.jpg







それを撮ってる様子。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23262536.jpg
八十八大師だけど残っているのは81体なんだそう。








標高を上げるにつれ、裾野がドンドン見えてくる♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23264426.jpg
雲ひとつ無い快晴♪マーベラス♡








紅葉って感じではないけど。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23265139.jpg








おっ、《屛風岩》かな。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23265761.jpg








こんな切り立った岩壁が山頂から高さ100m、
幅約200mに渡って広がっているんだそう。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23270480.jpg
ほっほぉ~、こりゃ凄い。マーベラス。








暫く進むと賑やかな人の声が。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23271173.jpg
山頂が近いのかな?








ふと見るとクライミングをしている人影がチラチラ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23271683.jpg
この岩を回り込むと、








なんとクライマーがた~くさんいらっしゃいます。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23272329.jpg
至るところで登っていて総勢50人はいたのでは?








ここはクライミングのメッカなんだそうです。凄いね~。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23272925.jpg
私も大昔に少々かじったんですけど、もうさっぱり無理ですね。








落石に注意して速やかに通過。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23273654.jpg








富士山をバックにグイグイっと登って、
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23274375.jpg








富士見荘や色んな電波塔を過ぎると、
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23274932.jpg








9時頃、《三ツ峠山(みつとうげやま)1,785m》到着~♪
本名は開運山だそうです。縁起が良いお名前。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23275581.jpg
これがよく見るアングル。
この石碑が意外と小さくてビックリした。








狭い山頂には常時10人弱といった感じ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23280171.jpg
見晴らしはマーベラス。








パノラマ写真だとこんな感じ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23280871.jpg
左から聖〜赤石〜悪沢〜塩見~白峰三山〜鳳凰三山〜甲斐駒。








ランチはいつもの感じ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23281558.jpg
山で食べるカップ麺は ウマーベラス♡ それが言いたかっただけ。








気持ちよさそうな広場越しの聖〜赤石〜悪沢。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23282838.jpg








甲府盆地越しの鳳凰三山〜甲斐駒。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23283555.jpg








五丈岩が目印、金峰山のアップ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23284211.jpg








ゆっくりと ウマーベラス なランチを堪能し、まだ言ってる。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23284882.jpg
10時過ぎ、次のお山へ。








10時半前、電波塔だらけで何処がピークかもよく解らない
《御巣鷹山(おすたかやま)1,775m》到着~。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23285540.jpg
とりあえず施設を一周しておいた。








富士見荘方面に戻り、公共の?トイレ(洋式/水洗)をお借りして
次のお山へ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23290138.jpg
そして迷う。








地図やGPSを見ながら木無山を目指していたけど
案内も解りにくく、間違って少し裏登山道に下ってしまった。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23290750.jpg
フランス人っぽい外人さん3人組もこの辺りで地図を広げて迷ってました。
言葉も解らないのにカッチャンは一生懸命説明していたけど、
自分達も迷ってるのに大丈夫か?と思いながらそばにいました。
それにしても確かに外国語表記が少ない印象。
人気のありそうな山なのに大丈夫なのかな。








外人さん達と別れ、正規ルートに乗ってパシャリ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23291427.jpg
すると突然、「しまった!俺、スマホに翻訳アプリを入れてたのに。」とカッチャン。
早速その場で自作自演をし、「これは使える♪」と嬉し気でございました。
次の機会が楽しみです。電波が入るとこやとええけどね。








振り返って見る開運山方面。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23292164.jpg








黄葉。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23293542.jpg








そして11時頃、《木無山(けなしやま)1,732m》到着~。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23294215.jpg
なんでも三ツ峠山という山は無いそうで、
開運山(最高峰)、御巣鷹山、木無山を併せて三ツ峠山と呼ぶらしい。
という事で3座登ったのでこれにて三ツ峠山登頂。

でも峠でもないのに何で三ツ峠?
三つの尖峰(トッケ)→ミツトッケ→三ツ峠・・・らしい。








ほな帰りましょう。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23294953.jpg
ピストンではなく周回コースで。
府戸尾根を下って行きます。








紅葉。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23295696.jpg








ススキ越しの富士山。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23300366.jpg








12時頃、分岐を新倉山方面へ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23315808.jpg








この分岐を境に穏やかな登山道の様子が一変。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23320890.jpg
暫く超激下りになります。
ロープも張られているので危険ではないけど
今までのルートから直角に左折した直後、
木々のトンネルをくぐるといきなり激下りスタート、
みたいな場面転換ぶりだったので、
かなり意表を突かれました。








暫く進むと一面、杉か何かの植樹ポイント。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23321728.jpg
1本1本カバーも掛けられているし、
大変なところで作業をされてるなぁと感心しました。








12時半頃、新倉山かと思いきや《御殿1,184m》に到着~。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23322622.jpg
あの鐘を鳴らすのはアナタ。








その御殿から見る富士山。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23323514.jpg
立派なベンチもあるのでここで小休止。








休憩後、少し進んだところに《新倉山1,180m》発見。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23324258.jpg
休憩直後なので写真を撮っただけでスルー。








針葉樹の中をひたすら下る。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23324950.jpg
この先、どんな景色が待っているのか♪








13時頃、《新倉山浅間公園(あらくらやま・せんげんこうえん)》到着~♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23325549.jpg
大勢の人(殆ど外国人)と五重塔(忠霊塔)の向こうには富士山が輝いています。
下手な写真ではよく解らないけど、








ちゃんとしたポスターだとコレ。マーベラス♡
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_21170124.jpg
桜の時期は物凄い人出らしい。
そりゃあ、この景色は見たいですわね。








「京都(五重塔)と富士を同時に見られる場所」として
外国人に大人気らしいです。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23331008.jpg
私達も何かのTV番組で見て、来たいと思っていました。
今回、下山口にこれがあるのを知って三ツ峠山にした次第。








今の時期も紅葉で綺麗です。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23331748.jpg
でもいつか桜の時期の早朝に来てみたいな。








この五重塔(忠霊塔)は富士吉田市のシンボルなんだそうです。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23333195.jpg








プチ観光を楽しんだ後は下山再開。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23333801.jpg
またしても天空回廊。
コチラは398段あるそうで、その名も《咲くや姫階段》。
沢山の人が行き来していました。








13時半前、下吉田駅(富士急行大月線)に到着~♪
カフェも併設された小さな可愛い駅。
ここで3駅分電車に乗って駐車場に戻るのであります。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23334619.jpg
丁度13:29の電車が来ましたが、駅もゆっくり見たかったので見送り。
この電車は展示物。乗る事は出来ません。








色んな電車が展示されているので見学したかったんです。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23335450.jpg








鉄ちゃんでも鉄子でもありませんがワクワクします♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23340769.jpg







なんとブルートレインも♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23340192.jpg









これだけは中に入る事が出来ました♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23341564.jpg
豪華寝台列車で旅なんかしてみたいね~♪
でもきっと浮かれて呑んだくれて記憶を無くすだけ。
何処で呑んでも同じか。








《おもひでぽろぽろ》みたい。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23342184.jpg
こんな展示物を嬉し気に見てたのは私達だけでしたが、
ホームには沢山の外人さんがいました。
皆さんは私達と逆方向の河口湖方面に向かわれました。
私達は東の大月方面へ。








下吉田駅から三つ峠駅までは乗車時間10分ほど。(@300)
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23342734.jpg
三つ峠駅から車のある三ツ峠グリーンセンターまでは1.4kmの車道歩き。








14時半頃、駐車場に無事帰還~♪
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23343418.jpg








毎度の万歩計等。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23344882.jpg

これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_17544939.jpg
三ツ峠グリーンセンターでも日帰り入浴(@610)出来るけど今回は節約登山。
温泉も高速も諦め、真っ直ぐ下道で帰る事に。
以前、富士山帰りにR20(高尾山経由)を使ったら渋滞で大変だったので
今回は遠回りになるけどR139(道の駅こすげ経由)で。








こすげ(山梨/小菅村)といえば気になっていたこのお店。
チャーちゃんまんじゅう。16時過ぎ。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_23344121.jpg
この日は埼玉で?イベント出店してたそうです。
もう閉店間際のようでしたが笑顔の素敵なお母さんが対応してくださって
「今日はもう冷凍のしか無いけど」と売ってくださいました。
お母さんの人柄だけでもこの店のファンになりました。
商品は「おやき」の蒸しバージョンって感じ。写真無し。@120。
覚えきれないくらい、甘い系から惣菜系まで各種味があるようですが、
私達は惣菜系のねぎみそ、ぎょうざ、しゃくし菜を購入。
食べ応えもあり、美味しかったです。

あとはひたすら下道走行。やはり渋滞したけど19時には帰宅出来ました♪








そして今週末は月末なのでカッチャンも土日休み♪
来週も文化の日があるので土日休み♪でも天気がねぇ。。。
これぞ富士見峠 三ツ峠山_f0016656_08023273.jpg
写真は最近調子に乗ってるカッチャンの絵。さすがっす。
でも身体は腰痛に五十肩も加わって残念感ハンパない。。。
ハヨぉ治してくだされ。



以上、《マーベラス・ビュー満喫のいちにち》レポでした~。


by amitsuka1210 | 2018-10-25 19:42 | 富士山/伊豆/丹沢 | Trackback | Comments(2)
Commented by フルシン at 2018-10-26 00:17 x
こんばんわ雅ちゃんさん
やはり健脚向けコースをいきましたね!
3年前に三ツ峠山を登りましたが、河口湖畔に車を停めバスで三ツ峠登山口までバスで移動し、カチカチ山ロープウェイで下山する一般向け楽ちんコースでした。。。
人工物が多くて選択肢に上がらなかったけど、食べず嫌いでしたね、、、
登ってみると富士山の展望は最高だし結構楽しめる山でした(^-^)/
克さんの腰痛に五十肩(もうそんな年?)、、お大事に(^0^;)
Commented by amitsuka1210 at 2018-10-27 07:17
フルシンさん、おはようございます、雅です。
確かに人工物、多過ぎですよね。
でも富士山の眺望はマーベラスでした。
でも実は書いてないけど、
道の駅つるから登山口に移動中の日の出前、
車窓から見たぼぉっと白く浮かび上がる富士山が
あまりにも大きくて綺麗で一番マーベラスでした。
時間が大事ですね。
フルシンさん、膝が大変なのに山に行ってましたね。
無理されないように。


<< つるべ落としの木曽駒ヶ岳周回      2018体育の日連休-2 浅草岳編 >>