いちにち

amitsuka.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2013年 06月 13日

花より団子の甲斐駒ケ岳

花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_892381.jpg

嫁です。6/9(日)にカッチャンと毎年恒例の甲斐駒ケ岳に行ってきました。



♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪ 〜 ♪





毎度毎度の甲斐駒・黒戸尾根。今回は日帰りバージョン。
なんやかんやと《日帰り黒戸尾根》も2010年からだから、これで4回目。カッチャンはもっとですが。

で、今年初登りとなる甲斐駒を狙うには天気が良さそうだったこの週末。
今回は気分を変えて《日向八丁尾根〜甲斐駒〜黒戸尾根(1泊2日)》の予定でしたが、
カッチャンが健康診断で《再検査》となり、あえなく毎度の行程となったのでした。。。
再検査結果は異常無し。ちっ、出費だけがかさむ。。。嘘よ、貴方の健康が一番よ♡








《 6/8(土) 》

自宅を20時頃、出発。須玉ICで降車し、今宵の宿《道の駅はくしゅう》に着いたのは22時半頃。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_801676.jpg
ここは車中泊の方も多く、この時間でも《南アルプスの天然水》を汲みに来る車が多かったです。
私達は星空の下、少し肌寒かったけど、外で安ワインを飲みつつ、翌日の作戦会議をして早々に就寝。








《 6/9(日) 》

4時起床。御覧の景色。甲斐駒が青空に浮かび上がっていました。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_803958.jpg






意気揚々とコンビ二珈琲片手に登山口へ移動したらこの車の数〜っ!!
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_805028.jpg
毎年6月に来ていますが、こんなに車が多いのは初めて。
キャンプ?散策?登山?・・・理由はよく解りませんが、黒戸尾根人気は年々感じます。





ノンビリと準備をし、5時過ぎ、歩行開始。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_81185.jpg
ちなみに今回、カッチャンはこの単焦点というレンズを練習するんだと張り切っていました。
なんでも7月に控えている関西の我が酒友・ムカキョンの富士山結婚式の練習の為だそうです。
という事で、今回の写真はいつもとちょっと毛色が違うかも?





まずは竹宇駒ケ岳神社で安全登山とカッチャンの健康診断異常無しをお祈り。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_81107.jpg






吊り橋を渡ったら本格的に山懐に入ります。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_812133.jpg

花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_821885.jpg






木漏れ日が優しい。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_822875.jpg






荷物も超軽いし、気温も丁度いいし、快適です。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_823861.jpg






巨木が多いのも甲斐駒の魅力。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_82938.jpg






葉緑素の無いギンリョウソウ(銀竜草/別名:ユウレイタケ)も沢山ありました。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8216100.jpg






黙々と登るけど、落ち葉等で道が柔らかく心地いい。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_822730.jpg






6時半頃、笹の平分岐点を通過。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_825312.jpg






崩壊したルートは通行止めにされ、新しいルートが出来ていました。管理人さん、ご苦労様です。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_83233.jpg






少し霞んでいますが、雨の心配は無さそう。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_831040.jpg






登るべし。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_831831.jpg






何の花でしょう。カッチャンは何か花を見付けると単焦点レンズを駆使して試行錯誤中。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_832440.jpg






登るべし。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_833522.jpg






緑が爽やか。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_851672.jpg






この日は登ってる人より、下山してる人が多かったです。ええな〜、泊まり山行なんやろな〜。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_852527.jpg






7時半前、刃渡りに到着。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_853515.jpg






ツツジも咲いていましたが、去年の方が綺麗でした。水分不足で灼けた感じ。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_854415.jpg

花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_855257.jpg






富士山もなんとか見えていました。山頂まで保つかなあ。。。でも対面出来て幸せ。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_86189.jpg






来た道を振り返る。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_861021.jpg






印象的だったのはイワカガミ(岩鏡)。刃渡り付近は大群落地でした♡
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_861841.jpg






なんや、その頭。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_862847.jpg
7時半頃、刃渡りを越えた適当な場所で大休止。おにぎりに薄焼き玉子を巻いてみました。





嫁にぎりにお腹も満たされ歩を進めます。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8743.jpg






富士山〜♡
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_87695.jpg






鎖や梯子も出始めます。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_871938.jpg






管理人さんがアチコチ一人で整備されています。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_873517.jpg






8時前、刀利天狗に到着。2人、休憩されていました。私達はさっき休んだばっかなのでスルー。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_874535.jpg






山頂方面を仰ぎ見ると雪が少し残っています。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_875766.jpg






8時半前、五合目を通過。長い梯子のお出迎え。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_88897.jpg






登るべし。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_88206.jpg






七丈小屋まではひたすらこのような道。でもきちんと整備されている素晴らしいルートです。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_882938.jpg






資材もアチコチに置かれていました。急ピッチで改修中のようです。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_884551.jpg






管理人さんに感謝しつつ登ります。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_885512.jpg






単焦点レンズ効果の梯子の写真。面白い写りやね。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_89465.jpg






登る嫁。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_891597.jpg






鎖にピントを合わせたり、
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_892381.jpg






嫁にピントを合わせたり。色々やってらっしゃるようです。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_893266.jpg






9時前、七丈小屋に到着。トイレ休憩を兼ね大休止。カッチャンがビールをご馳走してくれました♪
まだ登りが残っとるのに大汗小僧は我慢ならんかったようです。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_894076.jpg
ちなみに。
カッチャンにせがまれた《プレモル》の《絶対貰える生サーバー》キャンペーンは我が家は即刻却下。
《私も欲しい!》けど、我が家には不要。それにプレモルなんて買う余裕はありません。第三のビールで充分!
理路整然と不要理由を告げたらカッチャンは何も反論出来ず。可哀想に。





美味いね♡しいて言えば別の銘柄がよかったけどな。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_894959.jpg
ノンビリしていたら、管理人さんがジュースを差し入れにカッチャンに駆け寄ってきました。
どうやら以前にお話を頂いていて、延び延びになっていた宿題の納期が決まったようです。
あれこれとお世話になっている管理人さんの為、カッチャンはきっといい仕事をする筈!頑張れ、カッチャン!!

ちなみに前日のテントは約20張、日帰りの人も10組位、いらっしゃったそうです。
大人気ですね、黒戸尾根。





かなりゆっくりしましたが、9時半前、再度、山頂を目指し歩行開始!
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_895880.jpg






雪も出始めました。朝は凍ってそうですが、この時間ではアイゼン不要でした。(軽アイゼン携行済)
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_811216.jpg






10時前、八合目の御来迎場に到着。雷鳥さん、おるかな〜♪今年はまだ雷鳥を見ていません。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8112912.jpg






待っとってね、甲斐駒さん。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8113739.jpg






登るべし。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8114579.jpg






でもやっぱちょっと霞んできたな〜。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_812312.jpg






こんなえぐられた岩の登りもあります。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_812165.jpg






おっ、剣が見えてきた・・・と思ったら、よく見ると剣の横に人が立っています。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_813320.jpg
あそこに剣は2本しか立ってないから右端は人です。
『へえ〜、あの岩、登れるんや〜。きっとカッチャンも登るやろな』と内心思ってました。





おにぎりパワーも尽き、空腹を堪えて狭い岩場をよじ登って行きます。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8131261.jpg






腹減った〜!
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8132865.jpg






で、結果がコチラ。私がアンパンを食べている最中、カッチャンはアッサリと例の剣の横に登られました。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_814162.jpg
私は・・・カッチャンの様子を見て、下りが心配なので止めました。五丈岩の事もあるので。
機会があれば今度、チャレンジします。





そんな事をしていたら、富士山は見えなくなりました。。。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_814917.jpg






カッチャンの登った剣を後にします。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8141783.jpg






山頂はもうすぐ♪
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8142616.jpg

花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_814349.jpg






11時前、山頂到着〜っ♪山頂には7〜8人、居ました。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8144339.jpg






富士山が見えず残念。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_81519.jpg






山頂の祠。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_815955.jpg
ロマンチスト克己に『(数年前に)俺がここで誓った5つの事、5段階評価で出来てる?』と聞かれたので、
5×5=25の《満点パパ》だと答えときました。感謝しとるよ〜貴方あっての私よ〜軽い?





そんな事より私にはこのメイン・イベントが♪
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8151890.jpg
団子です。写真ではちょっとまずそうだけど、《安くて》美味い団子です。
固くなるかと心配したけど許容範囲。まだまだ試したい味があったので今後の行動食に使えそう♪





よ〜解らん北岳と団子のコラボ写真。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_816244.jpg






うれっそ〜に団子を持って走る子供の図。座って食べんと喉に詰まるよっ!
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8161129.jpg






嫁は《道の駅はくしゅう》で汲んだ南アルプス天然水で、カッチャンが淹れた珈琲片手に黙々と2本完食。
克己ブレンド、おいしゅうございました。今度は抹茶を点てよやね♪
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8161823.jpg






小腹も癒され恒例の撮影タイム。まずは祠の前で。ポーズネタも尽き普通。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8162978.jpg






仙丈をバックにホトバシル血潮をイメージ?
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8164298.jpg






で、更にこのポーズ。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8165057.jpg






の直後、カッチャンの胸の筋肉?が引きつったらしい。『いててて・・・』『アホや〜』大笑いの図。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8165865.jpg






三角点にもデンッ!
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_817789.jpg






北岳、間ノ岳。雪が随分、少なくなりましたね。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8171137.jpg






鋸岳方面。六合石室も写っているらしい。カッチャンは今年中に行こうと意気込んでいます。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8172615.jpg






11時半過ぎ、下山開始。富士山は見えませんが日射しジリジリ。灼ける〜!
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8173426.jpg

花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8174255.jpg






鳳凰三山は終日見えていたけど富士山は見えず。。。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8175192.jpg






トレラン姿の方が多い黒戸尾根。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_818095.jpg
写ってないけど、この前を行く男性は小学5年生の男の子を連れてらっしゃいました。
黒戸尾根を小学生が日帰り!最年少記録じゃないの?感心しました。将来有望♡





雪道。下りは更に慎重に。アイゼンは不要でした。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8191090.jpg






12時過ぎ、御来迎場まで戻りました。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8192292.jpg
七丈小屋でビールも飲まず簡単に身支度を整え、管理人さんにご挨拶をし、12時半過ぎ、長い長い道のりを下ります。




石仏等満載の黒戸尾根。これを運ぶ昔の人の?パワーに驚きます。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8193025.jpg






花。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8193990.jpg






五合目手前の長〜い梯子。これを正体姿勢で下りたのは初めて。慣れたのかな?油断禁物。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_819537.jpg






木漏れ日の良い感じの道。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_820095.jpg






緑が明るい。驚いたのが下山中、蝉が鳴いていた事。なんでこんな標高で?
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_820884.jpg






もう刃渡りも越えているので危ないところはありません。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8201939.jpg






下るべし。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8202874.jpg






それにしても長〜い!それが黒戸尾根。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_8203783.jpg
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_16080888.jpg

それでも歩き続ければ登山口には着くもので、15時過ぎに相変わらず車の多い駐車場に辿り着きました。





下山後は登山口の売店で《むかわの湯》の割引券を貰い、汗を流しました。(600円/人)
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_820483.jpg
2度目ですが何故だか前回の印象と違い、とても良かったです。





で、とにかく冷たい麺が食べたくて寄ったのが、これまた毎度の《丸亀製麺》。
花より団子の甲斐駒ケ岳_f0016656_820214.jpg
《安くて》美味い!これが一番!

食後、中央道の渋滞がかなり延びていたので高速は諦め、柳沢峠経由の下道で帰路に着きました。
お陰様で渋滞は全く無く、21時過ぎには家に辿り着きました。





今回は荷物も少なく、黒戸尾根には何回も登っているし、意外と筋肉痛にはならんかも・・・
な〜んて帰宅直後は思っていましたが、お陰様で笹山以来の激筋肉痛に苦しんでおります。

あ〜、でも楽しい充実山行でした♪次は何処行く〜?晴れたらいいけどな〜♪

by amitsuka1210 | 2013-06-13 08:00 |    ( 甲斐駒:日帰り ) | Trackback | Comments(2)
Commented by chiaki at 2013-06-13 18:49 x
山以外のジョギング日曜日も二人で仲良く...良い休日でしたね。
そして黒戸尾根の日帰り、凄いですね。
私は無理だけど、今年こそはテントで...無理そうなら小屋泊まりで、登ってみたいです。
2枚目の写真も素敵です。ワイングラスが二つ...いい雰囲気です。
それと鋸、私も興味深々なので、是非とも先に行ってもらって、レポ楽しみにしたいです。
写真、いつも素敵です。
Commented by amitsuka1210 at 2013-06-13 20:34
chiakiさん、こんばんは。雅です。
黒戸尾根、長いけど私達は好きなルートです。是非、行ってみてください。
ただ、私達はテン泊はした事無いんですよね。
七丈小屋が快適だから、多分、今後も小屋使用になると思います。
あっ、ちなみにここはテン場とトイレはちょっと遠いです、念の為(^_-)


<< 雨の日曜日      ジョギング日曜日 >>